WindowsパソコンでLinuxをつかう3つの方法

Windows

こんにちは!ITエンジニアの あおのり です。

ITエンジニア
ITエンジニア

Linuxの勉強をしたいんだけど、Windowsパソコンしかもっていないんだよね。
仕事のために、新しくLinuxパソコンはもったいないし…。

あおのり
あおのり

実はWindowsパソコンでもLinuxを動かせるよ。
今回はWindowsパソコンでLinuxを動かす3つの方法を紹介しよう!

Linuxでの開発経験がすくなく、これからLinuxを勉強したいと思うことはないでしょうか?

今回は、 WindowsパソコンでLinuxを動かす3つの方法を紹介します。

こんな方に読んでほしい
  • これからLinuxを勉強したい方
  • WindowsパソコンでLinuxを動かしたい方
スポンサーリンク

WindowsパソコンでLinuxを動かす3つの方法

  • Windows 10 Pro or Home + WSL 2 でLinuxを動かす
  • Windows 10 Pro + WSL 2 or 1 でLinuxを動かす
  • VirtulaBoxなどの仮想環境でLinuxを動かす

簡単な比較してみると、だいたい以下の表のイメージとなります。

WSL 2WSL 1仮想環境
起動時間×
マシンパワー×
ストレージ容量×
コマンドライン(CUI)
グラフィカルユーザインタフェース(GUI)××
完全な互換性×
ファイルアクセス速度×
WindowsとLinuxの連携
スポンサーリンク

Windows 10 Pro or Home + WSL 2 でLinuxを動かす

基本的にLinuxはコマンドラインだけで使うことになります。

最近のWindows 10では比較的簡単に導入できます。

Linux 用 Windows サブシステム(WSL)を使い、Microsoft storeからUbuntuなどのLinuxディストリビューションをダウンロードして使う方法です。
WSL 2 を使えば、Windows 10 Pro だけでなく、Home でも Linuxを動かすことができます。
WSL 2 を動かすには、Windows 10 の バージョン 1903 以降、ビルド 18362 以上が必要となります。

スポンサーリンク

Windows 10 Pro + WSL 1 でLinuxを動かす

基本的にLinuxはコマンドラインだけで使うことになります。

最近のWindows 10では一番簡単に導入できるかと思いますが、Windows Proが必要となります。

Linux 用 Windows サブシステム(WSL)を使い、Microsoft storeからUbuntuなどのLinuxディストリビューションをダウンロードして使う方法です。
WSL 1 は Windows 10 Homeでは使えません。

スポンサーリンク

VirtulaBoxなどの仮想環境でLinuxを動かす

Linuxのグラフィカルユーザインタフェースを含めてつかうことができます。

仮想環境をつかうため、それなりにWindwosパソコンのマシンパワーが必要となります。

VirtulaBoxなどの仮想環境をWindowsにインストールし、仮想環境上であらためてUbuntuなどのLinuxをインストールして使う方法です。

Linux 用 Windows サブシステム(WSL) が登場する前までは、ほとんどの方がこの方法で使われていたかと思います。

スポンサーリンク

まとめ:WindowsパソコンでLinuxを動かす方法は何通りかある

今回は、 WindowsパソコンでLinuxを動かす3つの方法を紹介しました。

実際に動かすまでの手順は記事がながくなるため、今回は省略させていただきます。

それぞれの方法で 実際に動かすまでの手順は、後日、投稿しようかと思います。

今回の記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです。

以上、あおのりでした!

タイトルとURLをコピーしました