Windows 11 の Linux用Windowsサブシステム(WSL)を使ってLinuxをうごかそう

Linux
ITエンジニア
ITエンジニア

最近、Windowsパソコンを買い替えたんだけど、Windows11のパソコンでもLinuxを使えるようにしたいなぁ…。

あおのり
あおのり

今回は、Windows 11 の Linux 用 Windowsサブシステムを使って、Linuxを動かす環境を構築する方法を紹介しよう!

以前の記事でWindows 10 の パソコンでLinuxを動かす方法を紹介しました。

今回は、Windows 11Linux 用 Windows サブシステム(WSL)を使って、Linuxを動かす環境を構築する方法を紹介します。

こんな方に読んでほしい
  • これからLinuxを勉強したい方
  • WindowsパソコンでLinuxを動かしたい方
  • Linux 用 Windows サブシステム(WSL)を使つかってみたい方

WSL をつかうことで、比較的簡単にWindowsパソコンでLinuxを動かす環境を構築することができます。
Linuxを学習したいと思っている方は、是非最後まで読んでみて下さい。

本記事のポイント
  • WSLをつかうと、比較的簡単にLinuxを動かす環境を構築することができる
  • Linuxを勉強するためのハードルが下がる
スポンサーリンク

全体の流れ

Linux 用 Windows サブシステムでLinuxを動かすまでの手順
  • 手順 1
    Linux 用 Windows サブシステムの要件を確認する
  • 手順 2
    仮想マシンの機能を有効にする
  • 手順 3
    Linux 用 Windows サブシステムをインストールする
  • 手順 4
    Linux ディストリビューションをインストールする
  • 手順 5
    Linux ディストリビューションを起動する
スポンサーリンク

手順 1 Linux 用 Windows サブシステムの要件を確認する

最初にWindows 11 のOSビルド22000 以上であることを確認してください。

スタートメニューの「設定」→「システム」→「バージョン情報」から確認します。

スポンサーリンク

手順 2 仮想マシンの機能を有効にする

スタートメニューの「Windowsツール」→「コントロールパネル」→「プログラム」→「Windows の機能の有効化または無効化」、または、タスクバーの検索よりWindowsの機能を立ち上げます。

Windowsの機能で「仮想マシン プラットフォーム」のチェックボックスを選択し、「OK」ボタンを押し機能を有効化します。

機能の有効化後、Windowsの再起動をうながされますので、Windowsを再起動して次の手順へ進んでください。

スポンサーリンク

手順 3 Linux 用 Windows サブシステムをインストールする

スタートメニューの「Microsoft Store」より、 「Windows Subsystem for Linux Preview」を検索してインストールしてください。

スポンサーリンク

手順 4 Linux ディストリビューションをインストールする

今回は複数あるLinuxの中でも人気の高いUbuntuをインストールします。

スタートメニューの「Microsoft Store」より、 「Ubuntu」を検索してインストールしてください。

スポンサーリンク

手順 5 Linux ディストリビューションを起動する

スタートメニューからUbuntuを起動します。

始めて Ubuntuを起動すると、初期設定のため、数分待たされます。
その後、 Ubuntu用のユーザー アカウントとパスワードを設定する必要があります。

今回はユーザー名を「aonori」で設定しました。お好みに合わせてユーザー名とパスワードを設定してください。

この状態でもLinuxをつかい始められますが、最初にUbuntuのアップデートをしておくことをおすすめします。

Ubuntuのアップデートのコマンドは以下となります。ネットワーク環境によりますが、そこそこ時間がかかるので注意してください。

$ sudo apt update
$ sudo apt full-upgrade
スポンサーリンク

手順 6 Linux GUI アプリを実行する

Windows 11 のWSLでは、Windows 10 では必要であった、Xサーバー環境の構築が不要となり、簡単にLinux GUIアプリをうごかすことができるようになりました。

以下コマンドより、いくつかの基本的なx11アプリケーションをインストールします。

$ sudo apt install x11-apps

xeyesアプリを実行します。

$ xeyes &
スポンサーリンク

付録 WindowsからLinux 用 Windows サブシステムのファイルをみる

Linux 用 Windows サブシステムのルートディレクトリとWindowsのCドライブのルートディレクトリは異なる場所となります。

Linux 用 WiWindowsから Linux 用 Windows サブシステム のファイルシステムにアクセスするにはエクスプローラーのアドレスに以下を入力してください。

\\wsl$

Linux 用 Windows サブシステム のファイルシステムがネットワークドライブとしてアクセスできます。

スポンサーリンク

まとめ:Windows 11 の WSL を使ってLinuxをうごかそう

今回は、Windows 11 の Linux 用 Windows サブシステム(WSL)を使って、Linuxを動かす環境を構築する方法を紹介しました。

Windows 10 の Linux 用 Windows サブシステム(WSL)に比べて、環境構築がだいぶ簡単になったと感じます。

LinuxWindows サブシステム(WSL)のポイント
  • WSLをつかうと、比較的簡単にLinuxを動かす環境を構築することができる
  • Linuxを勉強するためのハードルが下がる

WSL をつかうことで、比較的簡単にLinuxを動かす環境を構築することができるので、Linuxを勉強するためのハードルが下がるのではないでしょうか?

是非、Linux学習の役にたててもらえればと思います。

あわせて、viコマンドの記事も参考にしてみてください。

今回の記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです。

以上、あおのりでした!

タイトルとURLをコピーしました